top of page
DSC_1329_edited.png

ニュース

2025年9月10−12日

小坂くん(D1)と林PIが日本遺伝学会第97回大会@神戸大学に参加し、講演をしました!

2025年7月30−31日

Andrewくん(Post-doc)が京都大学部局横断型研究会で口頭発表、小坂くん(D1)、Placideくん(D2)、Herveくん(D2)、Jiaweiくん(研究生)がポスター発表をしました!

2025年9月3−4日

小坂くん(D1)、Placideくん(D2)、Herveくん(D2)が第4回医薬系研究交流サロン@京都大学でポスター発表しました!

グループリーダー (Chromosome Instabilities Unit, IFOM ETS)/

客員准教授 (京都大学大学院医学研究科)

​林 眞理  Ph.D.

履歴

教育歴

​職歴

2004年3月 学士

大阪大学理学部生物学科

2006年3月 修士

大阪大学大学院理学研究科生物科学専攻

(指導・升方久夫 教授)

2008年12月 理学博士

大阪大学大学院理学研究科生物科学専攻

(指導・升方久夫 教授)

2006年4月-2008年12月

大阪大学大学院理学研究科生物科学専攻日本学術振興会特別研究員(DC1)

2009年1月〜2009年3月

大阪大学大学院理学研究科生物科学専攻日本学術振興会ポスドク研究員(PD)

2009年4月-2011年4月

ヒューマンフロンティアサイエンスプログラム

長期フェローシップ

2011年5月〜2013年4月

日本学術振興会海外特別研究員

2013年5月〜2014年4月

ヒューマンフロンティアサイエンスプログラム

長期フェローシップ

2009年4月〜2015年3月

ソーク生物学研究所 博士研究員

Dr. Jan Karlseder laboratory(MCBL-J)

2015年4月-2020年3月

京都大学白眉センター/大学院生命科学研究科細胞周期学講座

白眉プログラム特任助教

2020年4月-

京都大学大学院医学研究科先端・国際医学講座 IFOM-KU国際共同ラボ

グループリーダー・IFOM ETS

客員准教授・京都大学

京都大学IFOM-KU国際共同ラボでは,テロメアの機能破綻により生じる老化,染色体不安定化や,がん化に焦点を当てて研究をしています.研究内容に興味のある,やる気のある大学院生を募集しています!一緒に研究の世界を冒険してみませんか,,?

IFOM-KU JRL

  • Facebook Clean Grey
  • Twitter Clean Grey
  • LinkedIn Clean Grey
bottom of page